お金のこと、今さらだけどちゃんと向き合おうと思った。

Uncategorized

はじめに

はじめまして。
このブログ「30代で差がつく!お金の作り方LAB」にご訪問いただき、ありがとうございます。

「投資」や「副収入」に興味はあるけれど、どこから始めたらいいかわからない──
そんな方にこそ、このブログを通じて私の体験をシェアしたいと思い、この記事を書きました。

この記事では、ブログを運営している私自身のこと、そしてこのブログを立ち上げた理由や想いについてお話ししたいと思います。


自己紹介:理系出身、ビジネス職として働く30代手前の会社員です

私は理系の大学院を修了し、現在は企画職としてビジネスサイドの業務に携わっています。
チームや社内外のステークホルダーと連携しながら、日々プロジェクトを進める、いわゆる「人と会話する理系人間」です。

一見すると“しっかり働いている側の人間”に見えるかもしれませんが、ある時ふと、現実的な不安に直面しました。


給料だけでは、余裕のある生活は見えてこなかった

社会人として働き始めて数年。
ある程度キャリアも積んで、生活にも慣れてきた頃、ふとこんな疑問が浮かびました。

「このまま給料だけで、将来ちゃんと余裕のある暮らしができるのだろうか?」

家賃や生活費を払って、たまに友人とごはんに行って。
気づけば、月末にはあまり余裕がない。

旅行に行きたい、自己投資をしたい、大切な人と豊かな時間を過ごしたい——
そんな「ちょっと上の暮らし」は、給料だけではなかなか実現できそうにありませんでした。


お金を知ることは、「大切な人を守る」ことにもつながる

そんな時に感じたのが、「資産運用」という選択肢の大切さでした。

投資やNISA、仮想通貨や副業。
リスクはもちろんあるけれど、“知らない” まま過ごす方がむしろリスクなんじゃないか——そう思ったのです。

お金の知識を持つことは、単に資産を増やすためだけではなく、

  • 自分自身の未来を守るため
  • 家族や仲間、大切な人との時間を守るため

そんな人生の“安心の土台”を作ることにつながると、強く感じています。


このブログを通して、一緒に学んでいきたい

私はファイナンシャルプランナーでも投資のプロでもありません。
でも、だからこそ等身大の視点で、同じように悩んだり迷ったりする方と一緒に勉強しながら進んでいけるのではないかと思っています。

このブログでは、主に以下のようなテーマを扱っていきます:

  • 初心者向けの新NISA解説
  • クレジットカードの選び方や比較
  • 仮想通貨の基礎やリスクの考え方
  • 資産運用の基礎から実践までの記録

一緒に学び、行動しながら、
“お金を理由に諦めない人生”を目指していきましょう。


最後に

将来の不安は、きっと誰にでもあります。
でも、その不安を「知識」と「行動」で少しずつ小さくしていくことは、必ずできると信じています。

このブログが、あなたにとっての“第一歩”になることを願って——
今後も、わかりやすく・実体験に基づいた情報を丁寧にお届けしていきます。

ぜひ、これから一緒に学んでいきましょう。
よろしくお願いします😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました